【社内探検】カリスマ編集長 中西謡さんにインタビュー
しごとのプロ出版のチームを、「社内探検」と称して、代表 大坪がインタビューします。
初回は、フォレスト出版初代編集長として、ビジネス書の新天地を切り開き、数々のベストセラーを生み出してきたカリスマ編集長の中西謡さん!
カリスマ編集長 中西さんの輝かしい実績
中西:こんにちは。中西謡(なかにし よう)です。しごとのプロ出版 コンテンツマーケティングで、編集長を担当しています。フリーとして、書籍の編集者もやっています。
大坪:しごとのプロ出版は、副業OKです。
さて、中西さんは、カリスマ編集長で、フォレスト出版初代編集長です。例えば、神田昌典さんの『あなたの会社が90日儲かる!』『非常識の成功法則』『不変のマーケティング』を含めた3部作、石田淳さんの『続ける技術』を編集されました。さらに、フリーになってからは、星渉さんの『神トーーク』、神田昌典さんの『稼ぐ言葉の法則』なども関わっています。
『稼ぐ言葉の法則』は、しごとのプロ出版の教科書になっています。
そもそもどこで出会ったかというと、、、
大坪:会社のとなりのビルで、ライティングのセミナー講師をされているときに、スカウトしました!
中西:講師を務めたのは、はじめてですし、スカウトされたのも不思議な経験でした。
大坪:『あなたの会社が90日儲かる!』『非常識の成功法則』は、2000年、2001年ごろの本で、そのころの中小企業経営者にとってはバイブルで、その本を手がけられた編集者が目の前にいることが感激でした!
しごとのプロ出版では、どんなことを?
大坪:この会社に参画していただいて、3、4年になると思うのですが、どういうところに共感して、居場所を見つけたという感じになったのでしょうか。
中西:フリーの編集者として、請負のように仕事をしてきたのですが、しごとのプロ出版でみんなと一緒にやってきて、新しいものを自分たちでつくっていくという気持ちがものすごく大きくて。そして、業界の常識にとらわれないというところにとても共感できました。
大坪:今はどういう仕事をされているのでしょうか。
中西:ここでは、新しいことをさせてもらっています。例えば、オウンドメディアをつくって、その編集をしたり、コピーライティングをしたり、それから最近では、Youtubeの企画・出演もしています。3、4年前の自分には思いつかなかった仕事をさせていただいていて、それはとてもおもしろいです。
大坪:当社は、紙の本を出さない出版社なのです。
今後は、どういう仕事を?
中西:例えば、Youtubeは、1年前にやっているとは思っていませんでした。今後は、どれがやりたいというよりも、どんなことが起きるのか、自分が今まで培っていたものがどう使えるか、どれだけ新しいものを生み出せるか、楽しみにしています。
大坪:先日は、売れっ子若手編集者を呼んで、NEO EDITORS CAFEを開催しましたよね。
中西:大坪さんは、中小企業を元気にしたいとされているように、私も出版業界を元気にしたいと考えています。それがここでできるのではないかと、新しい居場所を見つけました。ありがとうございます。
大坪:ありがとうございます。
中西さんが主催している、NEO EDITORS CAFEはこちら。
Youtube しごとのプロ出版チャンネル
「社内探検」とは・・・
しごとのプロ出版で活躍しているチームメンバーを紹介するシリーズです。